こんにちは!
冬は週5鍋でもいけちゃう めんたろ です。
あなたは肉メイン?それとも魚介メイン?
私は豚バラが入れば、あとはこだわらないです!( *´艸`)
さて今回は、neoplus ネオプラス 澤村大地 を検証していきたいと面思います。
セールスコピーには、
″ 5日後に1,000万円を
手に入れることができるほどの情報を
あなたは「プロジェクトに参加するだけ」で
手に入れることができるのです。″
とありますが、
これを信じてプロジェクトに参加する人、ホントにいるの?
と疑ってしまいたくなるくらいの胡散臭さを感じております。
きっと、みなさんもおんなじですよね。
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | BOPSconsulting Pte Ltd. |
---|---|
住所 | 11 Floor, Wisma Atria, 435 Orchard Road, Singapore, 238877 |
住所が海外になっております。
しかも連絡先も記載されておりません。
いつも思うのですが、日本に居住している人を相手に
海外の住所で情報商材を販売するって、、買う側からすると不安要素しかないですよね。
何かトラブルが起きても、ほぼ泣き寝入りパターン確定です。チーン、、( ゚Д゚)
気をつけましょう。
参加費用は?
参加費は完全無料とのこと。
無料オファーお得意のやり口ですね。
その後、高額なバックエンド商品や、別の案件に誘導される可能性が高いとみます。
メアドの登録が必須。
➡オプトインアフィリエイトの可能性も。関連記事はコチラから
neoplus(ネオプラス)の内容は?
どうやら手数料ビジネスの無料オファーらしいです。
過去にも【不労収入ラクラクキャンペーン】なるものを宣伝していたようですね。
当時のキャッチコピーの内容は
” 知識・経験・スキル不要「簡単な作業」で「不労収入」を得られます!”
といったもので、今回も同じようなことを繰り返しているようです。
この類の商材の目的は集客して、顧客情報を集めること。
さらにその先には、高額のバックエンド商材を買わされる可能性も大いにあります。
ネットで調べても、悪い噂ばかり出てきて、実際稼げたという情報は見当たりません。
ちなみに、過去のキャンペーンに参加したという人の情報を発見しました。
” 実際にLINEのアカウントを登録すると、別のWEBページへ案内されます。
その後もLINEでの情報配信は続いていきますが、
1000万円の報酬についてはうやむやにされていきます。”
◆本当にいい情報(システム)なら不特定多数に教えるコトは、まずありません。
◆「簡単に稼げる」「すぐに大金を稼げる」と謳っているものは、最終的には99%痛い目に遭う可能性大です。 ➡誇大広告の可能性
◆過去の商材が怪しい
澤村大地の人物像は?
天才投資家!!
だそうです。
すごい自信ですね、、。あっぱれというのかなんというか、、。(;^ω^)
実際の販売ページには、開発者の澤村大地の実績や経歴が掲載されています。
・新聞配達をしながら大学に通い続け独学で投資を始める
・卒業後は総合商社に勤務
・東南アジアで最先端投資術の開発に励む
・わずか5年で12億円もの資産形成に成功
・コミュニティメンバー746名を短期で資産形成させることに成功
派手な経歴ですが澤村大地について調べたところ、有力な情報も実績も確認できませんでした。
12億円を稼いだと自称しているだけで何の証拠もありません。
ますます怪しさが増していきます。
口コミ・評判
ネット上で見つけた口コミをピックアップしてみました。
特商法にある住所から発信された今までのオファーの中には集団訴訟サイトに具体的な内容の投稿があるものが存在する。
インタビュアーの加藤氏は集団訴訟を起こされる可能性があり、以前手掛けたオファーの内容の投稿が集団訴訟サイトで確認できる。
シンガポールの登記情報も念のため確認すると、同一の住所を表記している企業が多数存在することが確認できます。
ここから予測できるのは、この住所はバーチャルオフィスなどで利用されている物件ではないのか?という事。
おそらく表記されている所在地に「ネオプラス」販売会社の実態はないものと思われます。
まとめ
間違っても、オススメは出来ません。
理由は
・会社の実体すら定かではない、関わるのは危険
・誇大広告の可能性大
・販売業者が過去に販売していた商材がひどいものばかり
・澤村大地の経歴と実績は詐称している可能性が高い
・商材の説明が不明瞭で信用できない
・高額商材の販売などに誘導するバックエンド商法の可能性あり
など、あまりにも怪しい部分ばかりが露呈されています。
当ブログでも何度も言ってきたことですが、
うまい話には裏がある!
ネット上の「儲け話」にご注意を!
というのが、今回もNeoplusに関する結論になってしまいました。
ネットビジネスで肝となるのは、情報の正確さ、信ぴょう性です。
◇例えを少し
キレイな花にトゲや毒があるように、
うまい話しも同様に、裏や騙しがついて回ります。
読者のみなさんは決して自ら進んで、” 飛んで火に入る夏の虫 ”にならないでくださいね。
占い師の9割以上がインチキだと言われています。
ネット上の儲け話も似たようなもので、私、めんたろは9割以上は詐欺、もしくは中身が無いようなものばかりです。
共通点は分かりますか?
私たちの不安や悩みに付け込んでくることです。
確かに、優秀なマーケターの言葉にこんなのがあります。
消費者の悩みを解決する商品を提供すること。
つまり、不安を煽ってきたり、期待を膨らませるような言葉には
平常心を保って冷静に対応していかなければ、何回も騙されちゃいますよ!
ということです。
とはいえ、中にはいい情報や商材もあるのはあるんです。
ただ、価値のあるものは、やはりそれなりの金額、価格になっていたりします。
見極める目、大事ですね。
なのでいろんな情報に触れることをお勧めします。
1つの発信元だけを妄信するのは危険なので、、、。
当ブログは、あくまでその一つですし、そういう意味でも大いにご活用して頂きたいと思っています。
それでは今日はこの辺で!
ありがとうございました。
管理人めんたろ