人工知能AIトレードシステム i-Vision(アイ・ヴィジョン)【株式会社Logical Forex】工藤総一郎は怪しいのか?検証した結果

FX

こんにちは、めんたろです。

本日も当ブログにご訪問頂きまして、ありがとうございます!

もうすぐバレンタインデー。

毎年職場で義理チョコなら貰えるんですが、

今年は日曜日やないかい!!

例年、バレンタインが日曜日と重なると、

ラッキーとばかりに、チョコを出し惜しむ女子の多いこと、、、。チーン((+_+))

一日遅れや、多少早くてもええんやで~!

と、こころの声が出そうになるめんたろです。

年に一度の楽しみを、私から奪わないで!←オネェやないかい!!

 

さっ!(笑) 今日は、

人工知能AIトレードシステム i-Vision(アイ・ヴィジョン)

【株式会社Logical Forex】

について取り上げて、検証していきたいと思います!

よかったら、最後までお付き合いください。(^O^)/

 

特定商取引法に基づく表記

販売業者:株式会社Logical Forex
運営責任者 :工藤 総一郎
所在地:〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル12F
電話番号:03-6240-4088
メール:info@logical-forex.com
URL:https://logical-forex.s3.amazonaws.com/i-vision/site/index.html

価格

価格498,000円398,000円

10万円値下げされております。

最初からその値段だったのでは?

と、まずは最初から疑いたくなるめんたろです。(^-^;

 

i-Vision(アイ・ヴィジョン)とは

LP(販売ページ)を見ていくと、

i-Vision(アイ・ヴィジョン)とは、AIによる完全自動売買EAだとわかります。

LPには以下の7つのメリットが謳われています。

 

・総成績2806戦2502勝
・今、現在の相場でも「運用成績:勝率93.3%
・リアルタイムでの相場でも利益続出
・相場に潜む8000パターン以上の勝ちトレードであらゆる相場から利益を狙う
・FX未経験者でも世界有数のヘッジファンドを超えるトレードを実現
・コロナ相場などの経済危機も乗り越える、徹底したリスク管理
・検証回数100,000回以上!スプレッドで3pipsで検証

成績が優秀すぎて、またも疑いのこころが芽生え始めます。(笑)

また、今回は以下の特典も含まれています。

・i-Vision永続ライセンス(20万円相当)
・スペシャルサポートパッケージ1年間個別メールサポート(10万円)

株式会社Logical Forexについて

株式会社Logical Forexはクロスリテイリング社のグループ会社で、

2020年9月に設立されました。

クロスリテイリング社といえば、

つい最近も検証した案件が2つありましたね。

詳しくはコチラ(CONFIDENTIAL)とコチラ(MEVIUS)をご覧ください。

あの派手なLPを見たら、「なるほどね」と納得です。

クロスリテイリング社が絡んでいるという事は、

勘のいい方はもうおわかりですね!?

そう、こちらの商材も要注意案件です。

ディープラーニングを採用?

i-Vision(アイ・ヴィジョン)のAIにはディープラーニング(深層学習)の

技術が使われてるそうです。

LPには以下の説明が記載されています。

ディープラーニング(深層学習)とは
人間が手を加えなくてもコンピュータが
自動的に大量のデータからデータの特徴を発見する技術のこと。

初心者でもわかるディープラーニング ー 基礎知識からAIとの違い

導入プロセスまで細かく解説 | AI専門ニュースメディア AINOW

 

こちらのサイトにも同じ説明が書かれています。

出典:https://ainow.ai/2019/08/06/174245/#AI

 

ちなみに、クロスリテイリング社のGalaxy Trade FX(ギャラクシートレンド FX)

という商品には、

「相対性理論と量子力学といった宇宙2大理論を組み合わせ、

相場の大衆心理を完全に数値化」とあり、

ちょっと何言ってるかよく分からない印象を受けました。

自分たちのハードル上げすぎじゃないですか!?(笑)

そもそも、その二つの理論がFXにどう作用するのでしょうか。

私の理解力が足りないのかもしれませんが、

私には、関連性が1ミリも見えてこないのです。

なんとなく偉大な理論を持ち込んで、

凄いものなんだと思わせたい魂胆が

ビシビシと伝わってきます。

リトルめんたろ
これこそ、誇大広告というのではないでしょうか。(^-^;

i-Vision(アイ・ヴィジョン) 評判は?

結局のところ、大きな判断基準となるのは、

実際に使ってみた人の感想を見てみることですね。

いくつかピックアップしていきます。

これを使うには神経質すぎるほどの資金管理を徹底しないとダメ。
ド典型の超損大利小。こんな商材に40万以上払うとは…
バックエンド商材にドル円版もあるよ。

出典:http://www.info-bonbon.com/investment/dp9siv.html#100702

大手ヘッジファンドの優秀なエンジニア集団でさえこのページにかかれているような実績は出せていないこと、そして、冒頭でもお伝えしたようにプロモーションの部分で明らかな嘘があるということから信用できそうな部分よりも不安の方が大きいといった印象です。
出典:http://www.bakuroita.com/202103/dp1ivt.html

一銭も稼げない詐欺のような案件であるとは考えていませんが、それでも多くの利益を出すことができる好条件な案件であるとは考えられません。
収益については資金力次第ということ、運営についての評判が芳しくないということから利用のオススメはできません。
出典:https://mattdoylemusic.com/i-vision/

まとめ

もう多くの説明は必要ありませんね。

もちろん、私はオススメしません。

まずはじめに、クロスリテイリング社の

グループ会社という点でLPの誇大広告には

気をつけなければいけませんね。

小道にそれます

あとこれは、超個人的な感想なのですが、

そもそも会社名のリテイリングっていうネーミング自体どうなの?

って思ってしまうのです。

例えばですよ、ユニクロの ”ファーストリテイリング” は、

元々、山口県の小さな衣料品店がご実家だった社長の柳井さんが、

後を継ぎ、それにちなんで『小売り』を意味するリテイリングを入れんたんだな、

と直感で感じることが出来るのですが、

今回取り上げたクロスリテイリングっていう会社、

ユニクロやアインシュタインの偉業に、おんぶにだっこしてる感が

凄い出てて、個人的には「いけしゃあしゃあと吹いちゃってる商材です」

と言いたくなるような会社なんですよね。(個人の見解です)

◇閑話休題

なので、書かれてある事を全部鵜呑みにするのは大変危険です。

また、違う業界からのみならず、「AI」や「ディープラーニング」など

それらしい言葉を使って消費者を誘導しているつもりなんでしょうが

そううまくは、はまらないですよ、その手法。

と言いたいのです。

これだけ大々的に今までやってきているのですから、

いい加減消費者の目も肥えるってもんです。(; ・`д・´)

世界を代表するAIファンドを上回る年利を出しているというのも

にわかには信じがたいですし、そのような商材に40万円なんて大金をかけて

勝負しようだなんて、私にはとても思えません。

少し長くなりましたが、最後までお付き合いいただき、

ありがとうございました。

それではまた!

管理人めんたろ