こんにちは! めんたろです。
本日も当ブログにお越し頂き、誠にありがとうございます!
5月ってこんなに暑かったでしたっけ。(^-^;
夏が来るのが早くも憂いてしまいそうになる今日この頃、
おかしいな~、子供の頃は夏好きだったんだけどな~。
さて、今日は一般社団法人マネーアカデミーの「GYAKUSOU-FX 」
について検証していきたいと思います!
特定商取法に基づく表記
運営責任者:田中 秀樹
所在地:〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22階
Eメールアドレス:mail@money-academy.org
販売サイト:http://gyakusou-fx.info/lp/2021/
GYAKUSOU-FXとは?
GYAKUSOU-FXはミラーステップ投資法と言う手法を使ってトレードするFXの商材です。
LPに記載のキャッチコピーには、
『ノーストレス1日5分』
『1日3分でコツコツ毎月積み上げる投資技術』
『トレードに関しては、1日5分程度でOK』
とあります。
しかも、
『損切り指値(ロスカット)を一切入れずやれる戦略的トレード』
なんて謳い文句まで!?
不安でしかないです、わたしは。
また、こんな甘い言葉も。。
・自分の時間軸でできる
・計算表があるので計算をする必要がない
FXはそんなに甘くはないでしょう。
本来なら、チャートを基本から勉強し、自分で決めたルールを守り、
デモトレードで練習を積み重ねてからではないと、
普通は勝てるようにはなりません。
また、マインド面の話がやけに多いように感じられました。
むしろ最終目的かのように。
お金を稼ぎたいという目的で興味を持っている人がほとんどだと思うので、
あまり響かないというか、そこは不要というか、、そんな印象です。(;^ω^)
販売価格
スタンダードコース:298,000円
コンプリートコース:698,000円
高いですね。
ちなみに、コンプリートコースというのは、
スタンダードコースに、リアルセミナー&懇親会という特典が追加されただけです。
40万円分の価値があるセミナーって、一体どんなセミナーでしょうか。
深見純について
深見氏は以前にも「逆タマ投資法」という商材を販売していたようなので、
ついでに調べてみました。
専門知識がいらず1日たった9分のデータ入力だけで、
月利20%の安定利益が出せるとのこと。
深見氏は、「逆タマ投資法以上に「損」をしない投資法は存在しない」
「誰でも再現性99%」とまで述べていたそうです。
この時点で、誇大広告の疑いがあるのですが、それを証明するかのように
実際の評判は良くないものばかり。
本人の実績なども公開されていないため、本当の実力が分からないのも
不安要素ですね。
GYAKUSOU-FX 評判は?
FXの場合、通貨ペアでの値動きの特徴なども違いますしもう少し具体的な内容を話して
くれないとこれだけの手がかりで、稼げるという証拠ばかりを見せつけられても、あなた
が稼ぐ保証にはなっていませんからくれぐれも入塾にはご注意くださいね。引用:https://主婦のネットビジネス.com/business-topic/fx-method-fukami-jun
過去の商材、本商材、販売者名で調べてみると
商材の中身がノウハウというよりマインドより、再現性が低い、
商材の中身に対して販売価格が高すぎる、というような
辛辣なレビューが多く見受けられました。評判は全く良くないようです。
引用:GYAKUSOU-FX 株式会社NINE SENS 検証レビュー
評判が良いならいいのですが、そうでもなさそうです。っていうか良くない((+_+))
『逆タマ投資法-r99%負けない』『再現性100%』と素敵なキャッチコピー
でどっち?意味わかんねーし と矛盾ばかりの過大広告
商材を見るときは、過去にどんな商材を出していて、それがどのような評判なのか
確かめる必要があるなと改めて思いました。
出典:GYAKUSOU-FX 深見 純 評判
個々のコミュニティは始めは良いことを言っていますが、変な健康商材を紹介してきたり、FXと関係のないものを勧めてきます。
また、FX会社と不利な契約をし、莫大な金額が追証金が発生してしまった方が居ます。
その方は支払い能力が無く、払えないことになったのですが、その不足金をコミュニティの中の残高のある人を対象に強制的に不足金を補填させてきました。
きちんとした説明や謝罪は無く、だんまりを続けています。この方は責任を取りません。この方を信用して投資をするのは危険です。
お勧め度は-100です。
まとめ
今回は深見純マネーアカデミーの「GYAKUSOU-FX 」について
検証してきました。
私なりに思ったのは、
深見氏を庇うかのような記事をあげているサイトがあること、
ということは、それだけ多くの低評価しているサイトや
記事があることの裏付けになっていることです。
ホントに実力のある商材であれば、
こういったことはあまり起こらないと思います。
まあ、アフィリエイト目的の称賛記事が散見されることは、想定内でしたので
そこはあまり触れても意味がないので、書いておりませんが、
論より証拠がやっぱり強かったな、という印象です。
FX商材でありがちなのは、実績が不明だったり、ご都合主義的な画像が多いことですね。
(※都合の悪い数字やデータが見れないようになっている等)
また、今回の商材もそうですが、誇大広告ではないかと疑いたくなるような
甘~いキャッチコピーをずらずら並べていることが多いですね。
といことで、購入を検討されている方は再考をオススメします。
いかがだったでしょうか?
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
それではまた!
管理人めんたろ