2019年以降、返戻金が遅延し始めた理由を菅原会長自ら9月に釈明しています。
その時のコメントです。以下
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
ジェイコスメ・ジャパンの会員の皆様へ
10月からの新体制について
株式会社ジェイコスメ・ジャパン 代表 菅原淳司
平素は(株)ジェイコスメ・ジャパンをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
ここ3か月、一部の会員の皆様に返戻遅延が起こりまして大変申し訳ございません。
会員組織の急速な拡大、海外ファイナンス事業の拡大、インフラの不備、他社の根拠のない誹謗中傷と当社会員を狙った悪質な投資等様々な要因によるものでしたが、現在、早急に体制を立て直しておりまして、8月9月をもって立て直しのめどが立ちました。
これもトップリーダーの管理をはじめ、下院の皆様のお蔭であると思います。ありがとうございます。9月中をめどにすべてを5月以前の正常に戻したく思いますのでご理解をお願いします。今しばらくご信望を重ねてお願いし、重ねてお詫び申し上げます。
ジェイコスメ・ジャパンを開始しまして6年目を迎えますが、この6年間はお蔭さまで日本の組織も延べで5万5千にんとなり、海外展開も広がり、中国進出も果たし、さらにはマレーシアに自社仮想通貨取引所も開設し、ファイナンス事業にも乗り出すことができました。
日本では長引く景気の低迷、銀行マイナス金利の時代、厳しい雇用条件において、ジェイコスメ・ジャパンのビジネスモデルは多くの人から喜びと感謝の声をいただきました。
皆様方の喜びの声がなによりもこのビジネスの支えであります。
そしてこの素晴らしいシステムを永続的につづけるべく10月からは5月以前の正常な状態になりますのでご安心してください。さらに改善すべきところは改善させていただきますので何卒よろしくお願いいたします。
1.本社お客様対応室の設置
当社はカスタマーセンターを外注しておりまして大変好評いただいている反面、急速な会員組織拡大により、インフラ整備が追い付かず、FAXがなかなか届かない、電話がつながらない等、ご迷惑をおかけすることも多くなってきました。FAX回線を増やす、カスタマーの人数を増やす等、改善をいたしましたがなかなか追い付かない状況です。
そこで10月以降の予定でジェイコスメ・ジャパン本社においてもお客様対応室を設置したく思います。もっとも問い合わせ人数にも限りがありますので完全な対応ができるとは限りませんができる限りの対応をさせていただきますので皆様のご協力をおねがいいたします。
2.9月末で現在販売しているポイントパックはすべて終売となり、10月からは魅力的な新しいパック「ポイントパック6プレミアムとプレミアムⅬ」が販売となります。なおジェイコスメ史上、最も魅力的な108000円、148000SPのスーパープレミアムは9月で販売終了となりますのでスーパープレミアム購入希望の方は9月末までにご購入ください。
3.プロダクトパックの中にJCクーポン券が加わり、ジェイグループ商品以外の様々な商品(お米酒、お米や、各地特産の果実等)が購入でき、さらにはJCクーポン券で1000日間のマイニング事業にも参加できます。
これら具体的な施策につきましては9月中に発表させていただきますのでどうぞよろしくおねがいいたします。
4.10月からの返戻日については返戻申請が1日から末日まで受付をいたします。
返戻日は翌月27日1回に統一したいと思います。第一回目は11月27日となります。なお8月9月の返戻は変則となりまして皆様にご迷惑をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
5.ジェイコスメ・ジャパンは「国際安心安全協会」の会員となりました。
ビジネスには多くのリスクが伴います。今回の当社の低迷も他社や辞めた人間による根拠のない誹謗中傷も大きな要因でした。また当社の会員を狙った詐欺も横行しております。
ジェイコスメは皆様が安心してビジネスをし、会員でいられるよう、政治、警視庁、弁護士、国税局の有名OBで構成された「国際安心安全協会」の会員になりました。
ジェイグループは海外においては中国を中心とした巨大市場での化粧品販売、ジュネックスのファイナンス事業、メディカル事業に邁進いたします。そして日本におきましては私自身、ジェイグループのこれからの成長のカギはやはりプロダクトであると思っております。
プロダクト会員10万人となりプロダクト会員の皆様がポイントパックを購入するといった流れです。10月から新体制も決定し、ジェイコスメ・ジャパンがさらなる飛躍に向け努力邁進する所存ですので、会員の皆様のご理解、ご鞭撻をどうぞよろしくお願い申し上げます。
以上
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
返礼金停止に対するお詫びの声明かと思いきや、
新たな商品の宣伝をしてくるという
誠意のかけらもない会社だということがわかっただけでしたね。
ちなみに、、
