収益オートメーション講座 たつみん 辰巳友祐 怪しい?評判は?

こんにちは! めんたろです。

本日も当ブログにお越し頂き、誠にありがとうございます!

たま~に急に雪降るん、ほんまやめて!(笑)

準備出来てない、いろいろと。((+_+))

気を取り直して、、

さて、今日は たつみんこと辰巳友祐さんの「収益オートメーション講座」 につい検証していきたいと思います。

 

 

特定商取引法に基づく表記

 

販売者名:辰巳 友祐
住所:兵庫県神戸市北区大原3丁目18−2
電話番号:090-9985-4513
メールアドレス:tatsumindrums@gmail.com
販売URL:http://aniooota.com/automationletter

販売価格

29,980円

 

たつみんについて

たつみんこと辰巳友祐氏のプロフィールには

「プロミュージシャンで社長」との記載が。

ドラマーだったようですね。

「Annyが解散を発表した。昨年11月に高橋司(G, Cho)が脱退し、
新メンバーを探すため活動を休止していたAnny。再開に向けて準備を進めている間に
辰巳友祐(Dr)が脱退を決意したことにより、バンドは解散へと至った。」

とあります。

バンド脱退後、一度はサラリーマンになったものの、

父親の借金を肩代わりしたり、詐欺に遭い100万円を騙し取られるなど

大変な時期を過ごしてきたことも。

その後、バイナリーオプションのコンサルを受講した事が転機になり、

それまでの人間不信になったり騙されたりした経験をも踏み台にして、

最終的には月収800万円を稼ぐまでに。

波乱万丈な経験も、今となっては糧となり飛躍したとも言えそうですね。

 

ここ最近では松本人志さんにフォローされた事で話題になっていました。

流れ、きてますね~(^_-)-☆

収益オートメーション講座とは?

収益オートメーション講座は、

1.コンテンツを作る
2.コンテンツが届く仕組みを作る
3.コンテンツの自動販売機を作る=オートメーション化

コンテンツ作成から自動化までを体系的にまとめた商品のようです。

ネットビジネスでお金が生まれるまでの流れが説明されており、

ネットビジネス初心者でも取り組みやすい内容になっているのだとか。

 

ただ、正直気になった点が一つ。

LPに「募集期間:3日間限定」と記載されているのだが、

インフォカートでも販売されているあたりは、

少し抜け目なさを垣間見た気がしましたね、私は。

まぁ、ビジネスのそういう側面も否定はしませんが、

やり過ぎると、この業界、ネットだけに噂も音速のごとしなので

注意はしといた方がいいのかな、と

老婆心が思わず出てしまいます。

 

収益オートメーション講座 評判は?

口コミを調べてみましたが、稼げたという口コミはありませんでした。稼げるかもとか、
ためになるみたいなことしかなく、いくら稼げたという情報はなかったので、
稼げるようになる可能性としては低いと言えます。
出典:https://rahuku.com/syuueki-o-tome-syon-kouza

 

稼げそうだとか、ためになりますとか、月収が何十万円見込めそうとか、
そんなのしかないんですよね。
もっといくら稼げるようになったとか情報があってもいいと思いませんか?
そういうのが見つかりませんでした。
出典:https://rahuku.com/syuueki-o-tome-syon-kouza

 

・発信やSNSが苦手な人は大変
・ブログに応用するには知識が必要
・自分の強みを見つけていない人は棚卸しが必要
出典:https://darwins-life.com/%E3%81%9F%E3%81%A4%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AE%E8%A9%95%E5%88%A4%E3%81%AF%EF%BC%9F%E5%8F%8E%E7%9B%8A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%82%92/#i-7

 

 

まとめ

今回はたつみんこと辰巳友祐さんの「収益オートメーション講座」について

検証しました。

この検証を振り返った時、ぱっと印象として出てくるのは

ステマとアフィリエイトが非常に多く、

本物らしき実践者の声がなかなか見つけられなかった事ですかね。

もう一つは、ダウンタウンの松本人志さんにフォローされたりと、

いい流れなんだなと微笑ましいと思った反面、

「3日間限定」と記載のサイトがあるのと同時に、

情報商材サイトでは通常販売で売っているのを見ると、

いろんな苦い経験から、したたかにたくましくなった!

とも、言えるかもしれないけど、

(ごめんなさいね、上から物言う感じに聞こえてしまったら。(^-^;)

謙虚さを忘れてしまってないかなとも思うのです。

商売って買う人がいて成り立つものなのに、煽りはいかがなものかなと

思ったりもします。

やり方は個人の自由ですが、少なくとも私のような人間からの信用は

少なからず失われているわけで、

つまり私なら買いません!となるわけです。

 

みなさんの参考になったら嬉しいです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

管理人めんたろ