こんにちは! めんたろです。
本日も当ブログにお越し頂き、誠にありがとうございます!
まだまだ寒い日が続きますが、
日差しが少し春っぽくなってきたのは、気のせいでしょうか?
私の勝手な希望がそう思わせているだけかもしれません。(笑)
さて、今日は 株式会社スクロールの「スクロールマネーセミナー」 について
検証していきたいと思います!
会社概要
商号 | 株式会社スクロール(Scroll Corporation) | ||
---|---|---|---|
本社 | 静岡県浜松市中区佐藤二丁目24番1号 | ||
電話番号 | 053-464-1111(代表) | ||
設立 | 1943年(昭和18年)10月1日 | ||
資本金 | 6,018百万円(2021年3月31日現在) | ||
売上高 | 42,846百万円(2021年3月期) | ||
連結売上高 | 85,195百万円(2021年3月期) | ||
決算期 | 3月31日(年1回) | ||
株式上場 | 東京証券取引所市場第一部 | ||
従業員数 |
|
引用:ホームページよりhttps://www.scroll.jp/corporate/outline/index.html
株式会社スクロールについて
株式会社スクロールは現在の社名になる前は
「株式会社ムトウ」という名前だったようですね。
1943年(昭和18年)に設立され、2009年に現在の社名に変更しています。
事業の主な内容は、女性向けのアパレル、雑貨、化粧品、健康食品、旅行等の通信販売、
およびEC・通販事業者へのソリューション事業ということです。
スクロールマネーセミナーとは?
スクロールマネーセミナーは、カタログ通販業社の
株式会社スクロールが主催する
女性の為の無料のマネーセミナーです。
最近ではインスタなどのSNSで広告も掲載しているので、
見たことがある方もいるんじゃないでしょうか。
ファイナンシャルプランナーの講師が以下の内容について説明してくれるようです。
・プロの貯め方殖やし方
・保険のかしこい選び方
・老後の資金づくり
・資産運用について
老後が不安という方も少なくないと思いますので、
こういった知識をお金のプロから学べるのは有難いですね。
セミナー自体は無料だが、、
セミナー自体は無料なので、そこは安心なのですが
保険商品の説明は受けるようですね。
それはそうでしょうね、という感じなので特に驚きはしないものの
押しに弱いタイプの方は、行く前に一旦よく考えてからでもいいような気がしてしまいます。
断るのって、ちょっと面倒くさい時があるじゃないですか。。(^-^;
ただ、強引に、とか、しつこく、という雰囲気では無いようなので
心配が杞憂に終わる可能性もありますね。
スクロールマネーセミナー 評判は?
実際セミナーに参加された方の口コミを見つけましたので
ご紹介していきますね。
スクロールのマネーセミナー自体は、大まかな事を聞くことができ、良かったのですが、その後、個人面談を予約させられてしまう。その後、各種保険会社と繋がっている代理店の担当者に保険の勧誘をされてしまいます。それが嫌なら、行かない方がいいと思う。
出典:https://kabuhikaku.com/s/1840/
スクロールマネーセミナーのデメリットの1つ目は、内容が初心者向けということです。
ある程度お金についての基礎知識がある方やマネー雑誌をよく見ている方には物足りない内容かもしれません。
出典:https://hoken-room.jp/money-seminar/
保険を切り替えたいけど、ネットの口コミだけではわからない保険商品個別の情報が知りたい、おすすめの投資先や評判の良い証券会社など、今すぐ運用に活かせるお得な情報が知りたい、自分の予算内でできる効率的な資産運用の方法や手順が知りたい
といった、知りたい事が明確でより詳しく絞り込んだ情報を得たいとの目的だと、期待する情報は得られず物足りなさが残るかな?とも感じました。
出典:https://jonaiyo.com/money-report/
まとめ
今回は株式会社スクロールの「スクロールマネーセミナー」について
検証してきました。
ネタバレしてしまうと、このセミナーの目的は「保険商品への勧誘」
という検証結果になります。
セミナー参加後には個人面談という流れになるようなので、
保険商品に興味の無い方や、すでに知り合い経由で何かしらの保険に
加入済みという方は参加しない方が無難だと思います。
なんでわざわざ、『知り合い経由で』と言ったかというと
私自身が、保険関連で人間関係に亀裂が生じたことがあるからです。(^-^;
経験が有る方も、少なくないと思います。
まぁ、身内に保険屋さんがいる方は行くのは止めときましょうね。w
ちなみに、こちらのセミナーで学べるお金の知識だけなら
WebやYouTubeなどでも無料で、
しかも在宅で?得られる知識なので
わざわざ足を運ぶこともないかと、、。
あくまでも、私個人の見解です。
いかがでしたか?
受講を検討していたという方は、一度冷静に考えてからでも
決して遅くはないですよ!
むしろ、数時間で得られるお金の知識よりも、
自分で何カ月かコツコツ勉強して得た知識の方が
ずっと役に立ちそうな気がしませんか?
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
それではまた!
管理人めんたろ