こんにちは、めんたろです。
一体いつまで続くんだ、コロナよ。
こんな生活何年も続ける自信なし。
こんな時に、貯蓄だったり、収入源が複数あると助かるのに、、。
そう感じてる人も多いはず。
うちの会社は副業禁止だ、なのにコロナの影響で給料カット、
稼ぎ頭の残業君さえも無い定時上がりの日々。
なんなら、たまに週休3日とかになってる、、。大丈夫か、会社!!?
、、、
どうやって生活してけって!!?
副業禁止だぁ??
いざとなったら切り捨てるんだろ?
なのに副業禁止とか、自己都合ばかり押し付けんなよっ!!
、、、、すみません、
いつになく取り乱してしまいました。
私は自分が生きていくために、会社の規則なんぞ無視して副業します。
絶対します。自分しか自分を守れないんだから。
1番の味方は、自分なのだ。
そう強く思う今日です。
最高でも金(かね)!
最低でも金(かね)!
古い?w
yawaraちゃんね!(;^ω^)
さて今日は、RETURN(リターン)【反町アラン裕也】
を検証していきます。
RETURN(リターン) の特商法
こちらがRETURN(リターン)【反町アラン裕也】LP(販売ページ)です。
■サイト名 :RETURN
■運営責任者:星野光哉
■運営会社:アイテック合同会社
■登録地:東京都品川区西五反田8-2-5ファインズ五反田4F
■メールアドレス:return.staff.2020.01@gmail.com
■連絡先:return.staff.2020.01@gmail.com
特商法に基づく表記として、ネット販売・情報商材の取り扱いにあたっては
社名以外にも必ず住所、電話番号等を表示しなければならない法律があります。
しかし、「RETURN(リターン)」の特商法には一応、事業者名、
所在地の記載はありますが、電話番号の記載がないですねぇ。((+_+))
何かトラブルあった場合、メールのやり取りでしかサポートを
受けられないのは不安要素でしかありません。
この時点でかなり心配です。
RETURN(リターン) とは?
こちらが、主な内容です。
・堅実性と安全性を兼ね備えたシステム搭載
・経験・スキル・お金は一切必要なし
・資産の右肩上がりを実現した実績
・2つのAIシステムで実現した史上初のクロスインカム投資
・ダウンロードで毎日5万円を稼げる
・期間限定で完全無料
AIシステム搭載や史上初のクロスインカム投資、、
(; ・`д・´)史上初!?
ホンマに~?w
しかし、「時間」も「手間」もかからないのはわかりますが、「作業」さえも不要!?かなり大胆なセールスコピーですね。
1日5万円、、
ここまでくると怪しさを通り越してきた感が否めません…。
さらに、目を引いたのがプレゼント内容。
今ならリリース記念として、「1回最大5万円が当たる総額20万円キャンペーン無料参加権利」と「Amazonギフト券10000円」を全員にプレゼント!
それもメールアドレスを登録した時点で確定するようです。
しかも稼ぐために必要な「RETURN(リターン)」の利用方法も
とてもハードルは低め。簡単な3ステップのみでOKとのこと。
◇利用方法
①メールアドレスを入力
②公式LINE登録とダウンロード案内の受け取り
③RETURNをダウンロード
そしてなんと、自己資金も一切用意する必要なし!
どんな投資でも通常はある程度の元手が必要となるのは必至なのですが、
そのお金も「RETURN(リターン)」のほうで用意してくれるそうです。
稼ぐための資金も必要ないなんて、そんな夢のような話が本当に、、
、、いやいや、ないでしょ!?(;^ω^)
RETURN(リターン) に登録してみました
詳細を知るために「RETURN(リターン)」に登録してみることにします。
ランディングページから案内に従ってメールアドレスを入力してクリックしてみると以下のような画面に切り替わりました。
おやおや、話が違うぞ、、?
現れたのは「IROHAアフィリエイトセンター」のログイン画面。
本来なら、ランディングページに書かれているように
「RETURN(リターン)」の公式LINE登録のページに移行するはず、、
どゆこと??
無料オファーASPのページ??
これはただでは、登録させてもらえないパターン、、まぁ想定内ですな、もはや。(#^.^#)
RETURN(リターン) に潜む危険な落とし穴
ここで、登録で見えてきた実態や疑問点、
「RETURN(リターン) 反町アラン裕也」に潜む危険な落とし穴について、
ひとつづつ考察していきたいと思います。
◆具体的なビジネスモデルや実績が示されていない
一番知りたい「どんな稼ぎ方をするのか」については、
ランディングページのどこを見ても具体的な実績や
ビジネスモデルには触れられていません。
一応、合計利益や損益などが載ったスマホ画面が証拠画像として掲載されてはいますが、
どうやって稼いだのかはわからずじまい。
これでは実績画像とは言えません。
しかもこれ、実際のスマホ画面ではなく、
フォトショか何かで作成された画像だということは素人目でもわかりますね。
どんな業種の仕事でも「実績があるかないか」は、
「信用度」を図る判断材料であり、最も大事なファクターであるはず。
初めて関わる仕事なら、なおさらのことです。
副業に限らず、みなさんも何か新しい商品やサービスを購入するときって、
信頼できるかどうかを実績や口コミで判断していませんか?
それと同じだと思うんですよね。
実績やビジネスモデルを提示しないまま、
登録しろ、参加しろでは、いくら「稼げる」と主張し、
連呼されても胡散臭いだけ。
信憑性に欠けるのは誰が見てもあきらかです。
◆オプトインアフィリエイト目的のリスト取り
おそらく、「RETURN(リターン)」のダウンロードやLINE登録を済ませた後、
最終的には行きつく先は、オプトインアフィリエイト目的のリスト取りなのではないでしょうか。
登録後に他社の案件をじゃんじゃん送りつけ、ユーザーが登録すると運営側に報酬が入る、というものです。
もちろん運営側が儲かるだけで、登録者が稼げるなんてことは一切ありません。
稼げるどころか、最初のうちは無料オファーで誘導し、
後々高額商材を売りつけるバックエンド商法の可能性も捨てきれません。
さらに送られてくる案件は、詐欺まがいの悪徳案件も紛れている場合もありますから、注意が必要です。
登録してしまった場合は早急にLINEをブロックすることをオススメします!
オプトインアフィリエイトは以前の記事でも取り上げています。
ご参考に、コチラです。
◆高額商材へのバックエンド商法の可能性
ランディングページには完全無料と書いてありますが、
じつは特商法には返金方法についての記載があるのです。
そのため、この先は何らかの有料商材や有料コースへと誘導される
バックエンド商法の可能性は否定できませんよね。
また、返金についても
「同意書に書かれてない返金については原則応じません。
(特例として20%の手数料をいただき返金することもあります)」とあり、
返金の可能性は極めて低いようです。
万が一返金されたとしても全額ではない、ということになりますね。
完全無料だと言っておきながら、
後出しジャンケン的に後から有料だというのは、論外です!
◆第三者への個人情報の開示あり
個人情報についてはえらく長々と書かれていますが、じっくり読んでみると
「預かった個人情報を第三者へ開示又は提供いたしません」と言っているのは、
じつは「業務委託先への提供の場合を除いて」だったりします。
そのため、業務委託をする第三者には情報開示されてしまうようですね。(; ・`д・´)
◆反町アラン裕也と言う人物について
ランディングページによると、元外資系金融会社システムエンジニア、
現在はプロトレーダー兼アプリ開発会社CEOであるようです。
にもかかわらず、特商法に記載されている運営会社の責任者名とは
名前が違っていますね。
AIを使ったアプリは7年間連続で利益を出し続けているそうで、
多くのトレーダーから注目を集めているようです。
しかし、いくら名前を検索して反町氏の経歴や口コミなど、
該当する情報は見つけられませんでした。
おそらくこの案件のためだけに設定された
架空の人物である可能性もあるので気をつけましょう。
RETURN(リターン) の口コミ・評判は?
稼げた情報がどこにも見当たらないです。
残念なことに現在のところ、実際に購入した方の口コミは見つけられませんでした。
「現在たくさんの方から問い合わせが殺到しています」
とランディングページには書かれていたので、
どんなおすすめコメントが見つかるのだろうと期待していましたが。。
実践者ってひとりもいないんですかね?( ;∀;)
反対に他のレビューサイトには、
「詐欺案件」「登録すべきでない」など酷評ばかりが溢れ、
良い意見がありませんでした。(´×ω×`)
実際にやってみたが稼げていない
騙された、やらないほうがいい
要注意です。
まとめ
検証の結果分かったのは、
「オプトインアフィリエイトのリスト取りの可能性大」
「特商法の記載が不十分で信用性に欠ける」
「高額商材に誘導するバックエンド商法の可能性あり」
「第三者への個人情報の開示あり」
以上の理由から、この案件はおすすめ出来ません。
どんな商材でも少しでも怪しいなと感じたら手は出さない、
近づかない、を肝に銘じてください。
甘い言葉には必ず裏があります。
しっかり検証して騙されないようにしましょう♪
最後までお付き合い、ありがとうございました。
管理人めんたろ