ほったらかしFX 【NEXTART Co.Ltd.】は簡単?評判は?

こんにちは! めんたろです。

本日も当ブログにお越し頂き、誠にありがとうございます!

私の働く工場がベトナムのロックダウンに伴う部品の納品が困難なため、

週休3日になってしまいました。

休みが多くて嬉しい反面、その分稼ぎもちゃんと減っていくというジレンマ、、。

早く資本主義の奴隷から脱出するぞー!(笑)

そんな今日この頃でございます。

という訳で、今日は「ほったらかしFX」について

検証していきたいと思います!

 

ネットビジネスに詐欺まがいの案件はもはや当たり前といってもいいほど、稼げないものが多いというのが実情です。
当ブログは騙される人がゼロに近づくように、副業案件をメインに検証しています。
※あくまでも個人的見解ですのでご了承ください。

 

特定商取引法に基づく表記

記載なし!

ほんと、多いですね、記載なしの案件。

せめて運営者情報くらいは載せても、罰は当たりませんよ!

特商法は私たち消費者を守る為のものなので、

そういう意味でも、少しは配慮が欲しいころではありましたが。

いずれにしても、こういった記載が不十分な案件には

十分な注意が必要です。

 

ほったらかしFXとは?

ほったらかしFXは、なんとスマホで取引可能な

FX自動売買取引ツールです。

ほったらかしFX
出典:ほったらかしFX

 

・初心者でもプロと同じ取引ができる
・感情に左右されないから勝率が安定
・リスク管理が万全

FX自動売買ツールは、一見初心者向けとも思われがちですが、

数ある自動売買ツールの中から自分に合ったものを

見極めるのは簡単ではありません。

また、特商法の記載がないこのような案件には、思わぬ落とし穴がある可能性が高いので

特に注意が必要です。

 

「ほったらかしFX」=「NEXTART」

ほったらかしFX
出典:ほったらかしFX

「無料体験を始める」をタップして表示される

LINEのQRコードを読み取ります。

ほったらかしFX

ともだち追加で早速メッセージが送られてきます。

 

友達追加ありがとうございます
自己資金ゼロ
投資金すら要らない前代未聞の超BIGキャンペーン開催中
なんと!口座開設するだけで運用資金3万円が貰えます!!
緊急事態宣言による自粛生活に希望の光!
ノーリスクで新しい収入の柱を。
やって頂く事は口座開設のみ!
所要時間僅か3分
まずは下記リンクから口座開設してボーナス30,000円を受け取ってください!
難しい設定はありません
本当に完全無料で始められます
ほったらかしで資産を増やす新時代の投資術
みんなの為のほったらかしFX
宜しくお願い致します

 

NEXTARTの口座開設

 

さらに、送られてきたURLを開きます。

NEXTART
出典:NEXTART

すると「NEXTART」の口座開設を促されます。

会社概要は以下の通り、英語での記載です。

NEXTART
出典:NEXTART

NEXTARTの住所はセーシェル、ゴリゴリのリゾート地のようですね。

行きたい、、。(笑)

といことで、海外のFX業者になります。

つまり、何かトラブルがあっても、

会社所在地の法律が適用されるので

注意が必要ですね。

 

2ヶ国語でのみ対応

NEXTARTは100カ国以上の顧客にサービスを提供しているとのことなのですが、

ここで一つ疑問が浮上してきます。

対応している言語は英語と日本語のみ

おかしいですね、、英語は分かります。

しかし、それ以外が日本語のみというところが不自然極まりないですね。

海外業者を装っている日本ブローカーの可能性も

否めないですね。

 

関東財務局から警告を受けている

 

無登録 NEXTART
出典:関東財務局

NEXTARTは日本で金融商品取引法上の未登録のため、

今年の1月に関東財務局から警告を受けています。

海外所在業者であっても、日本居住者を相手に金融商品の取引を行う場合、

原則として金融商品取引法上の登録が必要です。

また、当該ページの※印には

※上記は、勧誘資料等に基づいて記載しており、「業者名等」「所在地又は住所」は虚偽の可能性があります。

と、はっきり注意喚起の文言が記載されています。

 

評判は?

NEXTARTに関して出てきた口コミをまとまると以下の通りです。

NEXTARTに入金するのは危険!
日本人が証券会社的につくっている偽物では?
出金も運用ストップもできない
解約できないし問い合わせメールは無視される

これだけで、かなり危険な案件という判断になります。

まとめ

今回は「ほったらかしFX」について検証してきました。

結論としてはオススメできません

・特商法の記載がない
・NEXTARTの所在地は海外
・利用者の口コミがよくない
・関東財務局から警告を受けている(「業者名等」「所在地又は住所」が虚偽の可能性ありと指摘されている)

ここまでの要因が出てきている以上、避けるべき案件と判断せざるを得ません。

昨今のFXブームや投資ブームに乗っかり、このような危険な匂いがする案件が非常に多く散見されます。

また質の悪いことに、初心者にとって魅力的なセールスコピーや、

仕組みが不明なバックテスト結果が載せられているLPが山ほどあります。

FXの場合は特に、投機と言われるように、リスクが大きいのも特徴の一つです。

上手くいけば、儲けも大きいですが、そこは表裏一体、肝に銘じて参戦しないと

あとで泣きを見ることになりそうです。

 

いかがだったでしょうか?

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

それではまた!

管理人めんたろ