☆プロフィール☆

アイコン
今から少し詳しくお話します!
ちなみに。。。当ブログは

自分の将来に不安を感じている方(特に金銭面で)

副業に興味がある方、もしくはやると決めているが何が自分に向いているか分からない方

理由はどうあれ今の仕事をこの先何年、何十年と続けるのに疑問がある方

月に数万円でも副収入があると嬉しい方(不労所得含む)
に向けて発信しております。
あなたはこんなことを感じたことはありませんか?
貯金がない、もしくは無いに等しい。何かあったらどうしよう?
ずっと真面目に働いているのに、なんで生活がカツカツなんだろう?
身近になんでも相談できる友人や知り合いもいないし、何かあったら不安。
今の会社や日本社会自体に明るい未来があると想像しにくい。 
など。
みなさんに問いかけたこの疑問は、
私自身が何年も、もしかしたら社会に出てから
ずっと感じてきた、正直な心の声です。
要するに、お金が不足していると
いつもこんな気持ちのまま過ごさないといけないんだなぁと
しみじみと感じてきたのです。
半ば、自分の人生に諦めを感じてきたのも事実です。
でも本当は、心のどこか隅の方では
旅行大好き!もっといろんなところに行ってみたい!
もっと広くて自分のお気に入りの家具やものに囲まれた部屋(家)で生活してみたい!
もう少しお金があったら、素敵なパートナーに出会えるかも!
美味しいもの大好き!もう少し日常的に好きなお店で食事したい!
何ひとつ叶えられていない自分がいます。
でもこれからは、少しづつでもいいから叶えていきたいですし、
少なからず希望の光も見え始めています。(^O^)/

一家離散した高校時代と夢のない大学時代

出身は関東地方の田舎です、都会ではないです。

子供の頃から両親の仲はあまり良くなかったのですが、

私が高校生の時、とうとう両親が  離婚 して母親は家を出て県外に行ってしまいました。

父親は約1年後に  再婚  して隣町に引っ越し、新しい家族を築き始めました。

家に残されたのは高校2年生だった私と、2コ上の兄のみ。

不思議と悲しさはあまり感じることはなくむしろ、ずっと仲の良くない両親だったこともあり、

ほっとしたというのが正直な気持ちでした。

あれからもう随分と時が経ったので、少しづつ思い出していますが、

嫌だったことは、部活が終わって夜の8時くらいに

真っ暗な一軒家に帰ることでした。

今でも、その当時の暗い家の情景が脳裏に浮かんできます。

それから夕ご飯を自分で作り食事が終わった後は、一応受験生だったので

勉強してましたね。

(いきなり暗い話ですみません(;^ω^))

と、まぁそんな生活が1年ほど続き、高校を卒業して大学生になります。

 

 

関西の大学に進学したのですが、実は高校生のころ進路で悩んでいた時

この道に進みたい!というものがあったのですが、父親に反対され、

というかまともに取り合ってもくれなかったですね。

心無い一言で弾き返されました。

『お前にはそんな才能はない、可能性がないからダメだ』と。

その時の言葉は、一生心の中から消えることはありません。

おそらく本人は、何て言ったか覚えてもいないはずです。

余談になってしまうのですが、少し前にこんな話を聞きました。

歌手の中島みゆきさんがご両親から言われた

 ある言葉 ” があったそうです。

中島みゆきさんのお父様はお医者さんだったらしく、

娘であるみゆきさんにこんなことを言われたそうです。

幼少期から、中島は「刀で切った傷は薬をつければ治るけど、言葉で切った傷は薬では治せないんだよ」

と教えられてきた。それが、彼女の言葉への向き合い方を決定づけた。

引用元 :https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68970

引用元:https://corobuzz.com/

 

すみません、話が横道にそれてしまいましたが、

この言葉に私は深く感銘を受けまして、自分の高校生の時の体験を踏まえても、

納得しかない内容だったので。

そういえば、こんなことまで信じてもらえるか分かりませんが、

父は昔、何かの企画で中島みゆきさんと対談してるんですよね。

私の記憶にないまだ私が幼少期の頃の話ですが、

中島みゆきさんと父の対談時のツーショット写真を

見たことがあります。

そんな、言葉の重みを知る中島みゆきさんと

対談したんだから(強引にこじつけます(;^ω^))

父も言葉の重みってものをもう少し

理解しておいて欲しかったですね、今さらですが。

 

閑話休題。

そんなこんなで泣く泣く大学進学したわけです。

確かに冷静に考えたら、進学はある意味一番無難ですし、

大抵の人はなんとなく将来安泰というか安定というか、

そんな風に思いますよね。

でも自分の気持ちは違いました。

その時にしか出来ない事やタイミングってあると思うんです。

そんな夢破れた風の大学生だったので、

キャンパス内で楽しそうにしている他の学生を見ると、

なんで自分はここにいるのかと、悔しい気持ちが常にありました。

サラっと書いていますが、世間知らずだった私は本当に悩み苦しい時間を過ごしました。

ここには書けないくらい、自分のことを追い込んでしまったこともあります。

当時の自分は、いろいろと理不尽に感じてしまうことが多かった時期でしたね。

そんなやる気のなかった私は周りから見るとだらだらとした学生生活を送り、

卒業に必要な単位もとれずに結局途中で大学を辞めてしまいました

 

 

 

 

長かったバイト生活、結婚と離婚と。

大学を辞めてからは長いバイト生活の始まりです。

自分で言うのもなんですが、本当に今までいろんな

バイト(派遣や契約社員時代含め)をしてきました。

建設現場系、スポーツジムのインストラクター、宅配ドライバー(これは正社員でしたが)、

ホテルマン、バーテンダー、ライン作業(いろんな工場)、商業施設の運営管理、

この他にも短期のものや、学生時代を含めたら、30以上くらいあると思います。

こんな経歴の私ですが、20代後半に  結婚  しました。

そして1年過ぎるのも待たずに  離婚。

それからもう10数年、、いやあと数年で20年近く経ちますが、

再婚もなく今に至ります。

 

もう一人が長くなり過ぎて、寂しいと感じることもなくなってきました。

むしろ、気楽でいいなと思うことも多いです。

家庭や家族というものに縁がない人生なんだなと、割り切っています。

それよりも、いかに自分の人生を充実させるかに気が向いています。

 

 

 

 

最初からうまくいかないネットビジネス

コロナの影響もありまた、派遣社員という不安定な自分自身の立ち位置を

冷静に見つめ直した時、シンプルに『 このままでは、マズくないか?』と

感じてきました。

今の仕事も、すでに3年以上が経ち4年目に突入しました。

コロナの影響で以前ほどの残業もなく稼ぎにも陰りが出始めています。

仕事があるだけ幸せなのかもしれませんが、

職場の同僚たちも稼ぎが減った分、休日には他で

アルバイトをしたりと、決して生活自体に余裕があるわけではありません。

真面目に働けど働けど一向に生活が楽になる気配はない、

経済的にも精神的にも、もう少しゆとりを持った生活を送りたくて、

いくつかのネット副業に挑戦しました。

しかし、ネットビジネス界の洗礼を受けて(勝手にそう思ってます)

なかなかうまくいかない時期が続きました。

お金を払えば親切に教えてもらえると期待していた自分を

少し甘かったと反省したり、

ネットってドライだな、なんて今さらながら感じたり。

 

気が付けば教材費等を合わせ  100万円以上の損失  になっていました。

一旦は、もうネットビジネスなんかやらない!と

しばらく離れていました。

多分、私と似たような経験をされた方もたくさんいると思います。

なぜなら、やってみて初めて分かったことですが、詐欺みたいな話しが

ほんとに多いなと。

いろんな商材があります。

最初はみんな、言葉巧みにうまいことや期待させるようなことを言うんです。

いわゆる” セールストーク ”というんでしょうか。

なので今は、気になる商材があったら数カ月から1年くらい様子を見ます。

そうすると、ネット上にいろんな  口コミ や  暴露話  見つけることが出来ます。

いろんなブログやサイトからの情報の整合性を

自分の中で擦り合わせていきます。

過去の自分に言ってやりたいことは、全ては自己責任だぞ!と。

詐欺を犯す人間は悪いですよ、もちろん。

でも  騙される方も甘い と思うんです。

それがまさに過去の自分でした。

しっかりリサーチして、騙されないようすること。

そして見極められる目を養うこと。

これが私が学んだ一番大事なことです。

 

自分の人生のテーマ

私はもう、それほど若くはありません。

人生100年時代と言われていますが、平均寿命で見れば

すでに折り返し地点にたどり着き、残り半分の帰り道の人生を生きています。

とはいえ、大きな病気や事故に遭わなければまだ数十年は生きていく予定なのです。

そんな自分の人生のテーマは、自由です。

自分の意志で自由に自分の進路を選べなかった高校時代。

夢も無く、無為な時間を過ごしながらも、本当はもっと自由に

自分で決めた道で一生懸命に頑張りたかった大学時代。

結婚、離婚の時も、しがらみでいろんなことを自由に決められず、

窮屈で不自由な思いもしました。(結婚とは、そもそもそういう要素が多いと理解はしています)

けど、さっきも言ったように、一見不運な環境に思えるようなことでも、

過去の自分の行動の積み重ねの結果なので

全ては自分の責任であり、自分以外で責任を取ってくれる人などいないのです。

それは、血を分けた身内であってもです。

人生にはいくつもの側面があると思います。

大事なものも人それぞれですし、自分にもいくつか理想はあります。

ただそのほとんどは、お金で解決出来ることばかりです。

自分の人生で自分が欲しい自由を手に入れるための手段として、お金が絶対的に必要です。

 

 

 

 

終わりに

今この世の中は、私が子供のころからは想像もつかない程、

時代の流れが早いように感じます。

インターネットの発達のおかげですね。

ネット絡みのいろんな問題があるとは言え、利用する人次第で大きな強みになり、私たちの人生を

輝かしいものに変えてくれる可能性を秘めています。

ただ、言葉とよく似ていて使う人間次第では、人を陥れ傷つける凶器にも武器にもなりえます。

そしてそれは、傷つけられる人間もいることを意味します。

たまたまかもしれませんが、当ブログを訪問してくださったあなたには、

騙されたり傷つけられる側になってほしくないのです。

みなさんの不安を和らげたり、副業に一歩踏み出す後押しが出来たら

とても嬉しく思います。

私も数々の失敗や挫折を経験して、また前を向いて歩き始めました。

生きている限り、色んな形でまたやり直せるのも人生の良いところだと思います。

なので、今までうまくいかなかった方もまた前を向いて、

自分の理想の未来に向かって、一緒に学んでいきましょう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。(^^)

 

管理人めんたろ